イカナゴ漁
播磨灘の春の風物詩、イカナゴ漁です。
明石市の浦漁港でのロケでしたが今年の群れは淡路島沖・・・
おまけに靄が架かって大苦戦の撮影になりました。
明石大橋と日の出を撮るのによく訪れる浦漁港ですがこれ程靄の架かったのは初めて。
その靄がフィルター代わりになって何時になくすっきり、くっきりの朝日を見る事が出来ました。


ちょっと趣を変えて現像してみました。

釣り人とカメラマン
お二方ともこの漁港をテリトリーにしている方でほぼ毎日この地に通っているそうです。

日輪とまではいきませんが中々良い感じです。

イカナゴの群れが淡路沖の様で明石からではちょっと遠い・・・
おまけに靄・・・500mm手持ちではちょっとしんどい。

資源保護の為出船を制限しているのか例年に比べ漁船の数が少ない様な気がしました。


このシーズンは巡視艇も巡回に大忙しです。

この日は何故か岸壁側にボラが大集結。
あちらこちらに凄い大群でした・・・その一部です。

明石市の浦漁港でのロケでしたが今年の群れは淡路島沖・・・
おまけに靄が架かって大苦戦の撮影になりました。
明石大橋と日の出を撮るのによく訪れる浦漁港ですがこれ程靄の架かったのは初めて。
その靄がフィルター代わりになって何時になくすっきり、くっきりの朝日を見る事が出来ました。


ちょっと趣を変えて現像してみました。

釣り人とカメラマン
お二方ともこの漁港をテリトリーにしている方でほぼ毎日この地に通っているそうです。

日輪とまではいきませんが中々良い感じです。

イカナゴの群れが淡路沖の様で明石からではちょっと遠い・・・
おまけに靄・・・500mm手持ちではちょっとしんどい。

資源保護の為出船を制限しているのか例年に比べ漁船の数が少ない様な気がしました。


このシーズンは巡視艇も巡回に大忙しです。

この日は何故か岸壁側にボラが大集結。
あちらこちらに凄い大群でした・・・その一部です。
