fc2ブログ
2016_01
03
(Sun)12:11

小田の滝

淡路市、小田にある「小田の滝」です。
落差12m、淡路市の滝の中でもトップクラスの美瀑です。

odanotaki_15-12-15_0022.jpg

滝上から見下ろして
odanotaki_15-12-15_0007.jpg

odanotaki_15-12-15_0009.jpg

滝脇から見るとodanotaki_15-12-15_0017.jpg

滝脇のお不動様
刻まれている年号を見ると「宝永四年十月廿八日」とある。
宝永四年とは・・・
宝永地震は、宝永4年10月4日(1707年10月28日)、中部、近畿、四国、九州の広い地域にまたがり、東海地震・東南海・南海地震が同時に発生し、地震の規模はマグニチュード8.6と日本最大級の巨大地震と推定されている。
宝永地震の被害は震害、津波によって倒壊(流失)家屋29000余戸、死者4900人余と推定されているが一説には20000人を超えたともいわれている。

宝永地震から49日後の宝永4年(1707年12月16日)、富士山で大噴火が起こった。武江年表によると、「富士山の根方須走り口焼ける(噴火)、天暗く雷声地震夥しく、関東白灰降りて雪の如く地を埋む、西南頻りに雷光あり、白昼暗夜の如く成り、行燈排灯をともす。
この時出来たる山を宝永山といふ」と記録されている。
(防災システム研究所HPから抜粋しました)
odanotaki_15-12-15_0015.jpg

odanotaki_15-12-15_0028.jpg

odanotaki_15-12-15_0025.jpg

小田の滝の詳細はこちらで・・・「おっ!とっと兵庫」
«  HOME  »
  乗り物

C.O.M.M.E.N.T

モノクロ画像の美しさ!
暖冬ですが、この写真集は、「冬!」ですね^^

2016/01/03 (Sun) 21:27 | Jun #LuyZDM4U | URL | 編集 | 返信

To Junさん

junさん、おはようございます。

モノクロに拘る訳ではないのですがこのブログではHPでは載せられない様な画像をと思っています。
今後とも宜しくお願い致します。

2016/01/04 (Mon) 09:09 | syou3 #V2nsLXMc | URL | 編集 | 返信

1月の予定

 明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
ブログ手慣れたものですね。
 さて1月の予定をメールします。
ほんと暖冬、雪中行軍がなくて済みそうです。

2016/01/04 (Mon) 10:42 | 多岐 #OvI.ry0I | URL | 編集 | 返信

To 多岐さん

>多岐さん

あけましておめでとうございます。
こちらこそ宜しくお願い致します。

本当に暖冬でひょっとしたら雪を見ない年になるのかも・・・
雪無しの寒波が私にとっては理想なのですが。

ブログ・・・自分好みにカスタマイズするのに一日掛かってしまいました。
寝正月の退屈しのぎです(笑

2016/01/04 (Mon) 11:17 | syou3 #V2nsLXMc | URL | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント