fc2ブログ
--_--
--
(--)--:--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2016_07
08
(Fri)13:42

朝光寺

加東市畑、国宝「朝光寺本堂」です。
2016/06/14

法道仙人の創立と伝えられ元は権現山にあったが平安末期の文治五年(1189)に現在地に移したと言われる。
所蔵遺品には鎌倉、室町期の銘を有する物が多く文化財の宝庫である・・・と境内の説明板に記されています。

国宝「朝光寺本堂」

tyoukouji_16-06-14_0003.jpg 

シンメトリー

tyoukouji_16-06-14_0010.jpg


国宝「朝光寺本堂」と市指定文化財の「仁王門」

tyoukouji_16-06-14_0038.jpg


本堂内部です。

tyoukouji_16-06-14_0035.jpg


何故か本堂床下・・・

tyoukouji_16-06-14_0032.jpg


何故に床下???

tyoukouji_16-06-14_0029.jpg


国指定重要文化財の「鐘楼」

tyoukouji_16-06-14_0015.jpg


県指定重要有形文化財「多宝塔」とのツーショット。

tyoukouji_16-06-14_0039.jpg


県指定重要有形文化財「多宝塔」

tyoukouji_16-06-14_0006.jpg


tyoukouji_16-06-14_0007.jpg


梅雨の合間の好天、国宝やら重要文化財の揃い踏み・・・贅沢ですねぇ。

tyoukouji_16-06-14_0017.jpg


市指定文化財の「仁王門」

tyoukouji_16-06-14_0021.jpg


田園地帯にポンと置かれている様な国宝に多くの文化財、これがなんとぜ~んぶ拝観料無料です。

tyoukouji_16-06-14_0023.jpg


朝光寺境内のあちこちに珍しい植物の「ツクバネ」が自生しています。
実を付ける秋の頃に散策を兼ねて是非訪れてみて下さい。

tukubane 2010-09-28 13-17-55      
       

C.O.M.M.E.N.T

朝光寺本堂

こんばんは。
おげしです。

朝光寺本堂、趣がありいいですね。

私なんか滝だけ撮って本堂は見向きもせず帰りました。
国宝より滝。。。 反省です(汗)

さすが、良いお写真ですね。
個人的にはシンメトリーな一枚や
4枚目のローキーな感じが好みです。

2016/07/13 (Wed) 21:21 | おげし #5fNQItLQ | URL | 編集 | 返信

To おげしさん

こんにちは!

朝光寺は結構好きなお寺なので滝前にいる時間よりも境内をうろうろしている時間の方が長いかも・・・です。
滝と違って切り取りが難しく何時も試行錯誤しながら撮っているので褒めて頂けると素直に嬉しいです。

2016/07/14 (Thu) 17:42 | syou3 #V2nsLXMc | URL | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。